2025年10月10日金曜日

🌞関西万博に行ってきました 〜暑さに負けず、夫婦で挑戦〜

  10月7日に閉幕が間近にせまった関西万博に、高齢者夫婦で出かけてみました。

12時入場の予約をしていたので東ゲートに並びましたが、この日は見事な晴天。

秋とはいえ日差しが強く、気温もぐんぐん上がっていました。


 入場までの約1時間、炎天下での待機は思った以上に体力を消耗しました。

日傘や帽子を用意していても汗が止まらず、周囲の方々も扇子や携帯扇風機でしのいでいました。

ようやくゲートを通過した時には、「やっと入れた!」という安堵の気持ちが大きく

疲れたのでまずは小休止です。


 会場内に入ると、広大な敷地のあちこちに色とりどりのパビリオンが並び、

未来的な雰囲気に心が弾みました。しかし、多くのパビリオンは事前予約制で、

先着順の入場も長蛇の列。残念ながら入場を断念しましたが、

代わりに「大屋根リング」へ上がって上空から会場全体を眺めることにしました。


 大屋根の上から見渡す会場はとても壮観で、各国の旗や人々の行き交う姿が一望できました。

パビリオンの中には入れなくても、「これぞ万博」という雰囲気を味わうことができ、

満足のひとときでした。


 暑さとの戦いでしたが、夫婦で励まし合いながら一日を過ごし、良い思い出ができました。




Kim

2025年10月6日月曜日

蕎麦の花

 


蕎麦の花の時期は9月~10月頃で、蕎麦の美味しい福井県南越前今庄では見頃となっています。

926日金沢から滋賀県に帰る高速道路が事故のため通行止めとなり、今庄ICで降りて木之本ICまで山越えをする羽目に。今庄は福井県のそば処。車を走らせると蕎麦の花が白く一面に咲いていました。

蕎麦は茎先に白または淡紅色の小花を咲かせる。高所で栽培される蕎麦は品質がよく、高原一面を白い花で覆われる風景は初秋にぴったりです。遠回りで帰宅が3時間も遅れてしまいましたが、高原に広がる白い蕎麦の花に感動でした。

蕎麦はまだ花でもてなす山路かな・・・芭蕉



mayo