2016年12月26日月曜日

あといくつ寝るとお正月

クリスマスのプレゼントは?ショートケーキとアイスクリームを美味しくいただきました。

あと残り少ない日々は掃除、おせちの買い物などであっという間に新年を迎えます。

ネットで見ているといろいろなお重詰のおせちが目に入ります。
家族の減少や購入されたりとかで便利に簡単にというのも近年の傾向かもしれません。

自分で作る、購入する、半々、など工夫しながら新年を迎える予定をクリアしたいです。

皆様、佳いお年をお迎えください。  mirumama

2016年12月22日木曜日

健康十訓

今年もあと9日、年賀状も作らないと・・・・
大掃除も進めないと・・・・・・・・まだ残した仕事もあるし・・・・
気ばかり焦りますが、時間はどんどん過ぎていきます。
それでも何とか元気に残務を処理して新年を迎えたい。
先日健康十訓を某所で見付けました。ご覧下さい。
クリスマスプレゼントです。


2016年12月19日月曜日

気忙しく・・・

 ちょっと早いが、余すところ今年も10日、毎年の瀬のバタバタ行動を解消するためにも片付けなきゃーならない要件を整理し意識的に行動始めないと・・・。 これは日頃の行動力や判断力の緩慢になりつつあるシニア世代にとっては非常に大切な心がけと考え、さぁー、意識して身辺整理を始めませんか・・・、早すぎることは決してないと思いますが如何でしょうか・・・?  k

2016年12月16日金曜日

今年も元気だった

 12月8日近江八幡休暇村で昼食をとり、長命寺へ向かう湖岸沿いの道を走ると、紅葉が真っ赤に紅葉して綺麗でした。今年は遅くまで紅葉している。
 比叡山、永源寺、長寿寺、箕面公園、正暦寺、談山神社と今年ほど紅葉狩りに沢山行った年はない。
 これも健康でいられるからだ。
健康には気を付けよう。

2016年12月12日月曜日

一年の終わりに

日に日に寒さが深まり、短く感じた秋ともお別れです。今年も残すところ3週間足らずで終わります。
何をしたのか思い出せないほど早く過ぎ去ったという印象だけが残っています。健康維持の一環として続けているゴルフだけは、今年も40回以上プレイすることが出来ました。プロゴルファーのベン・ホーガンが「ゴルフに年齢はない、これを行う意志さえあれば何歳からでも上達する」と言っていますが、この言葉が励みになっています。今年の打ち納めは12月20日ですが、これも健康あってこそと感謝しています。来年も健康第一を心掛けて好きなことを楽しみながら過ごしたいものです。M・N

2016年12月7日水曜日

菊花と菊花展のスライドショーについて

菊はキク科キク属の植物。
日本には350種ほどの野菊が自生するが、栽培菊は日本になかった。「万葉集」には、157種の植物が登場するが、菊を詠んだ歌は一首もなく、飛鳥時代、奈良時代の日本には菊はなかったことを暗示する。
平安時代に入り、「古今和歌集」あたりから盛んに歌にも詠まれるようになった。
中国から奈良時代末か平安時代初めに導入されたと推定される。
平安時代には、薬草や観賞用植物として用いられ、宮中では菊の節句と呼ばれる重陽の節句(旧暦9月9日)が明治時代まで行われ、現在でも皇室園遊会として行われている。
後鳥羽上皇が身の回りのものに施したことにより、天皇および皇室の紋となったと言われ、鎌倉時代には蒔絵や衣装の文様として流行した。
日本の南北朝時代以降には天皇より下賜されることにより、公家や武家の間で、家紋として使用されるようになった。
菊の育種が一気に展開したのが、江戸時代から、特に元禄期(17世紀末)以降である。江戸、伊勢、京都、熊本などでそれぞれ独自の品種群系統が生じた。
明治時代になると、花型の変化より、大菊を求める傾向が強まり、次第に「大菊」が盛んになった。
supo

2016年12月2日金曜日

早くも12月へ突入

早くも12月へ突入しヒエ~ッ・・・
こんなに早く日がボンボン飛ぶのは私だけではないみたい。
テレビでもなんでこんなに早いのかと騒いでいた。

車の少ない頃育った私は、バスをゆったり待つより、行きたいところへサ~ッなのに、なんでこんなに日が立つのか恐ろしい気持ち。

これから師走に向けボチボチ大掃除をしなくちゃ。
私の手が千手観音みたい沢山あったら早いだろうな、たわいもないことを考えるが、本当にネコの手でも借りたいくらい。

お正月に向けボチボチ綺麗にしましょう。
                          ノンノン

2016年11月28日月曜日

安心感から・・・

いたづらっ子がいなくなったからか・・・?安心感からか・・・?ついつい持っていたものを其処らに置く習慣がついてしまう。これでは置いた物を探し出すのに一苦労し、時間ロスが非常に勿体ない!   何事にも自由度が増した高齢期、気が緩み勝ちで  “まぁー,まぁー これでいいか” は止め、自分流のルールづくりで、残された大切な時間、有意義なものにしたいですねぇー。     k                    

2016年11月24日木曜日

大相撲

日本人横綱
2003年の貴乃花引退以来誕生していない日本人横綱、今場所も無理のようだ。
日本人力士の優勝は2006年初場所以来10年振りに2016年初場所琴奨菊が成し遂げた。
勿論相撲は国際化しているプロのスポーツ、誰が優勝しても何の文句も無いのだが、日本古来の相撲故、何とか日本人横綱が出て欲しいと願うのは私だけではないだろう。
何故こんなに日本人力士は弱くて、優勝も出来ず横綱に昇進できないのだろうか。

その理由は色々とあるようだが、要約すると以下のようになるそうだ。
1) 日本人の生活が西洋化して昔の畳や床に座る習慣が無くなった。
床に正座で座ったり、しゃがんだ姿勢で用を足す和式トイレでなどの動作が足首や膝関節などのストレッチになり、ストレッチによって関節の可動域は広くなり、ケガをしにくくなった。
2) 野球と相撲が中心の昔と異なりスポーツの多様化でつらい練習や厳しい内弟子生活の相撲に人材が集まらない。一方で各部屋では国内で集まらない人材を海外に求め、各国屈指の大型力士を探し出す。
外国人力士は海を渡り故郷から離れた地で相撲をする、ハングリー精神の強さも影響。
3) 外国人力士との体の大きさの差。同じモンゴロイド系の人種である日本人とモンゴル人でも体格差があり、身長が高いとその分背中が広く、腕が長くなり、筋肉が付く範囲も大きくなる。背中や腕の筋肉は、まわしを取り合う四つ相撲の際に力を発揮するため、有利になる。
4)    更には高学歴の日本人力士が増えているのが原因との説まででてきた。
中卒、あるいは高校卒業前に大相撲に入門する力士が激減しているということがある。
過去のデータを見ると高卒以上で横綱になった日本人は琴桜と輪島と旭富士、そして曙しかいない。
  相撲にとって出世するには圧倒的に中卒(高校中退)が有利というデータが出ている
  のだ。
  しかし、現在、多くの日本人力士は大卒、高卒の学歴を持って(しまって)いるので

  ある。


2016年11月17日木曜日

小春日和


秋が深くなりました。
山肌も濃く色づいて気温の低下とお日様が沈む時間が早くなってきましたので夕方になると少し気が急きます。
主婦なんですね。

今日はとても良い天気で小春日和です。
背を窓に向けて座っているとポカポカと気持ちもあたたかくなっていい気分。

楓や銀杏の木からは葉が風にゆれながら散りはじめて来ました。
あと少しの間、秋の紅葉を堪能してください。
                             
                    mirumama

2016年11月14日月曜日

京都府立植物園の秋バラのスライドショーについて

「京都府立植物園の秋バラのスライドショーについて」をトップページに掲載しました。
京都府立植物園のバラ園は広く、種々のバラが咲き誇り、楽しむ事が出来ます。
バラの名称も京都独自の名称が目立ちます。
バラはバラ科バラ属の総称です。バラ属の成形は、灌木、低木、または木本性のつる植物で、葉や茎に棘を持つものが多い。花びらは5枚の花びらを持つが、園芸種は大半は八重咲きである。
北半球の温帯に広く自生しているが、南半球にはバラは自生していない。
バラが人類の歴史に登場するのは古代バビロニアである。エジプトのクレオパトラもバラを愛好した。
日本では「万葉集」にも見られ、明治時代以降、バラは「花の女王」として愛好されてきました。
  supo

2016年11月10日木曜日

無題

11月に入ると、喪中の便りが届きます。

私も義弟のが9月に亡くなり喪中の挨拶をださなくては

なりません。

中学、高校と同期に友人が1月に亡くなっていました。

3年前ITの更新作業をしていた時、レイ大の園芸に入って

頑張っていると言っていたが・・・・

少ししんどいと話していたことを思い出す。

段々と友人が亡くなっていくが、又新しい友人が

出来て、友人の数は減らない・・・・。

2016年11月7日月曜日

収穫の秋!

今年は庭に植えた柚子の木が大豊作となりました。昨年までは自然のままに放ったらかしにしていたので葉っぱが害虫のせいか黒色に変色し、果実も小さく表面が黒くなっていました。今年は花の咲く頃から度々消毒し、葉っぱが黒くなると徹底して取り除きました。また、夏場に庭に散水する際には柚子の木全体にも水を掛けました。これらの手入れが実を結んだのか、今年は見事な大きな果実を付けてくれました。柚子は料理に使用したり、ゆず湯にしてゴルフに持参したり、柚子風呂にしたりと重宝しています。今年はたっぷりと楽しめそうです。 M・N

2016年11月4日金曜日

高くなった木

年を重ねると、いろいろな事が大変になる。

主人が庭木が好きで沢山植えて、今まで安らぎを沢山与えてくれたが、木の成長が早く、フェンスから大きく飛び出し枯葉が道路へ沢山飛び散る。

毎年のこぎりで枝をゴリゴリするが、木がまたまた大きくなっており、脚立に乗りゴリゴリしたが、年々体力が落ちるのに、木はご立派に。

切った枝も大きく、ゴミ袋に入る大きさに切り、ギュッと縛って袋に入れるがこれが大仕事。

ゴミ出しの日に出すが木が重く持てないので、車の後ろに乗せピストンで出しているが、木をもっとコンパクトに出来ないかと毎年思う今日この頃です。

                               ノンノン

2016年10月31日月曜日

人口減少と高齢化と経済成長

2015年に実施された国勢調査の結果が発表された。
全国の市町村で82.5%が人口減少となった中で滋賀県は5年間で2139人の増加、しかし現時点では現象に転じている。
15歳未満の子どもは12.6%で世界最低、65歳以上は26.6%と世界最高である。人口の減少と高齢化の環境で消費を増やして、経済を活性化できるのか・・・国として政策が問われている。
高齢者はこれからの生活を考えて消費を抑えるし、現役世代は将来の年金問題を考えると積極的な消費行動にはなれない。
オリンピックをひかえて建設関係と外国人観光客の増加は確かに良いニュースであるが、物価の2%アップには難問ばかりだ。
最近は野菜の高騰やサンマやイワシの不漁など、温暖化による影響も出ており、何か明るいニュースが欲しいところだ。




2016年10月27日木曜日

後何年 ?

人は何歳まで生きられるのか?
 ある説によると125歳まで生きられるといわれています。
私は現在76歳。
  あと49年生きられる。
まだまだいろんな楽しいことが出来るのだ!!
 寿命が分かるのはいいことですね。

2016年10月24日月曜日

秋色に染まりつつ

 本格的な秋がやってきましたね。

今朝、通路途中に目をやると琵琶湖ホテル前街路樹もみじが少し上の方から赤く染まりつつありました。朝夕の気温が少しづつ低くなり滋賀の紅葉も目のまえです。

空を見るのが好きなのですが秋の空はまた格別です。

今日の動画の中でも綺麗な雲が広がっていたので写しました。
これは鱗雲でしょうかね。
思いきり伸びをしておいしい空気を胸いっぱいに・・・そんな気持ちです。 mirumama

2016年10月20日木曜日

爽やかな秋晴れの訪れ!

 今年も4月の熊本地震、梅雨の頃から台風の襲来、記録的な猛暑、200年に一度という豪雨、また10月に入ると阿蘇山の爆発的噴火など日本列島には自然災害が多発し、各地区に大きな被害をもたらしました。近畿地方にも台風18号が接近しましたが、大きな被害もなく日本海寄りを過ぎていきました。しかし、この台風の影響で10月5日に予定していたオールレイ大ゴルフコンペは中止になり、10月31日に順延しました。コンペを運営する関係者にとっては大変迷惑な台風となりました。
 さて、今年も残り少なくなりましたが、やっと穏やかな秋が訪れました。これからは爽やかな秋晴れの下で、野山の錦秋でも眺めながらのんびりと過ごしたいものです。M・N

2016年10月13日木曜日

見つけよう・・・。

 現役引退後の “時の過ごし方” で大きく後半の人生は変わります。定年を真近に控えたシニア世代の方々に一言申し上げたい。兎も角、現役後半から意識して自分の打ち込める “何か” を見つけるようして頂きたい。その為には、知らない分野へ積極的に首を突っ込み数々の経験を重ねその中から、夢中で打ち込める物事を見つけて出ください。あなたの人生後半は長~いですよ! 老婆心ながら・・・。   k

2016年10月7日金曜日

断捨離

あんなに暑かった夏にも秋が忍び寄り、朝晩のヒヤリに慌てて長袖を。

年と共に四季のサイクルも早く、忙しいトホホ…

年中同じ季節なら入れ替えなしで楽だが・・・

でも、やはり四季があった方がいろいろな楽しみ方があるなあ。

春はお花見、夏は太陽が呼んでる・・・(笑い)、秋は紅葉、冬は雪。

それにダントツに食べ物が色々変わり美味しい物が食べられる。

日本の四季に感謝して、文句を言う前に断捨離をしましょうと、片づけるが、勿体ないお化けが出て、まだ使えるじゃないと・・・

中々気はあるが片付かないのが現状です。

          ノンノン

2016年10月3日月曜日

ダリアのスライドショーについて

「ダリアのスライドショー」をトップページに掲載しました。これらの写真は、滋賀県日野町の「日野ダリア園」と三重県の「なばなの里」で写したものです。
ダリアはメキシコ原産。「ダリア」の名は、スウェーデンの植物学者でリンネの弟子であった
アンデル・ダースにちなんでいます。
メキシコの国花です。
日本には、1842年(天保13年)にオランダ人によってもたらされました。
花の形がボタンに似ていることから、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれていました。
ダリアの花の花容~ダリアは18世紀にメキシコからスペインにもたらされて以来、長い間をかけて品種改良が行われて、多種多様な花色、花容の品種が作り出されてきました。
ダリアの花色~赤、オレンジ、黄色、白、ピンク、藤色、ボタン色、紫など、ダリアはバラやチューリップと並び、最もバラエティーに富んだ植物です。青と緑の色はない。
花言葉は、「華麗」、「優雅」、「威厳」などです。
   supo

2016年9月30日金曜日

長雨と彼岸花

秋の天気は「女心と秋の空」と言われますが
それにしても雨と曇天が多すぎます。
一方的に降られっぱなしです。
9月中旬以降は日照時間が平年の25~30%、
洗濯が乾かずコインランドリーが大はやりです。
雨の合間の散歩であぜ道に彼岸花を見つけました。
びわこシニアネットのトップページで紹介しました。
10月は「天高く馬肥ゆる秋」の通りに秋晴れの空を
期待したいものです。

2016年9月26日月曜日

"今”を楽しもう

我々シニア世代に残さらた時間は日々少なくなってきます。でも、あれもやりた、これもやりたい、との思いはあるが、なかなか捗らずいつも時間が無い々と “気” ばかりが焦っている方も多いことでしょう。 こんな時こそ、何も考えずに “今を楽しむ” ことに専念すればいいんじゃないんでしょうか・・・? 

2016年9月20日火曜日

台風です!

更新作業をしている窓の外では激しく雨が降っています。
強い台風16号が近畿地方にもきました。
雨音に一瞬ビックリしていますが夕方から滋賀県にも大雨の予報です。

皆様 台風の予報を見て危険のないように過ごしてください。 mirumama


2016年9月16日金曜日

庭の花

今年初めて、ケイトウのタネを4月にポットに蒔きました。

小さな種なのできっと背も低い花だろうと思っていた。

6月頃庭に植え付けたが、背丈は低かった。

8月の初めころからぐんぐん伸び、1M位に伸びたのも

ありました。

スライドショウにしてみました。

花の苗を買ってくるのもいいが、種からだと

どんな花が咲いてくれるのか楽しみがおおい。

2016年9月12日月曜日

オールレイ大ゴルフコンペについて

 平成23年(2011年)に「レイカディア大学存続記念」並びに「東日本大震災チャリティ」と銘打って、レイカディア大学同窓生のゴルフ愛好者が集いゴルフコンペを開催しました。
 開催当日には88名の参加を得て、琵琶湖レークサイドゴルフコースにて盛況裏に終了しました。終了後、参加者や当日残念ながら参加できなかった同窓生から年1回は継続して開催してほしいという要望が多数寄せられました。その要望に沿う形で毎年開催してきて年々盛大になり、今年で6年目を迎えました。
 これを機会にこれまで開催してきたコンペの概要をまとめて大学のページに掲載することにしました。一度ご覧ください。
 また、今年の第6回のコンペは127名の参加申し込みがありました。
 参加者には組合せ表も配布済みで、10月5日の開催を待つばかりとなっています。   M・N

2016年9月2日金曜日

↓に補充

本当にいつになったら過ごしやすい陽気になるのでしょうね。

8月20日に帰って来るとき三上山が、秋をしょって立っていたのでビックリ・・・

思わずカメラを出しパシャ・・・その日の夕方は少し秋かなと思ったが、やはり居座りまだ暑い。

空の色、山の色、川の色が秋一色に染まりかけているので、暑い日は写真を見て、涼しさを
味わってね~。

 ノンノン



2016年8月25日木曜日

秋はまだ?

処暑が過ぎて数日たつというのにこの暑いこと。
今朝、ここへ来る途中車の中から見た空は、少し、少しですが秋の気配を感じましたがお日様の
照りは容赦ありません。朝から暑いとぼやいています。

連日の猛暑の中、リオでのオリンピック映像を見て選手の活躍に拍手と涙の応援をしました。
金12個、銀8個、銅21個と大躍進でした。努力なくして晴れの舞台があるとは思えません。

9月7日から始まるパラリンピックもぜひ応援したいと思います。
リオディジャネイロの9月の気候はどうでしょう・・選手の皆さんの健闘を祈ります。mirumama


2016年8月22日月曜日

アサガオのスライドショーについて

「アサガオのスライドショー」をトップページに掲載しました。
このアサガオは草津市の水生植物公園で写したものです。
アサガオはヒルガオ科サツマイモ属の一年生植物。つる性。日本で最も発達した園芸植物です。
日本への到来は、奈良時代末期に遣唐使がその種を薬として持ち帰ったものがはじめとされる。
奈良時代、平安時代には薬用植物として扱われていました。
江戸時代に品種改良が大きく進み、観賞用植物となりました。
明治時代以降、花径の大きさを追及する「大輪朝顔」が発展し始めました。
  supo

2016年8月10日水曜日

びわ湖大花火大会


2年振りに大津プリンスホテル東側の湖岸で鑑賞しました。

最初の内は良い風が吹いてきれいに見えていましたが、
打ち上げが連続しだすと、上空の煙が増えて、写真は難しかったです。

でも目で鑑賞するには十分な美しさでした。



今年のテーマは
「虹色の旅へー滋賀・びわ湖」でした。

1万発の花火が湖上に打上げられました。
35万人の人出で賑わったそうです。

帰路近江大橋を渡って徒歩帰宅しました。


夏の夜はやはり花火が最高です。

2016年8月5日金曜日

熱中症に続く

下の熱中症に続いて・・・

家の中、寝てるときにも熱中症になりやすいので、気を付けましょうね。

熱中症は晴れより曇天が多いとか。

毎年書いているが、私も曇りの日に福島県の実家で草むしりをし、膀胱炎?ひざいた?薬を飲んだが効き目がない。

やっとのおもいで家に帰り病院へ行くと熱中症・・・

お茶を飲んでたことを話すと、体内から塩分が抜けドロドロの血液になり、普通5以下なのに私のは400いくらだったかで死に至ると言われ驚いたものでした。

1週間後阿波踊りに行くのでいうと、ポカリスエットを飲みなさいと言われ、ガバガバ飲み、行く前に計ったら4になっていたと。

そういえば徳島で食べた食事がしょっぱかったのは熱中症にならない為だと後で気が付いた。

今年はキュウリを沢山いただいたので、Qちゃん漬けを沢山つけ、Qちゃん漬けとお茶を飲んで今年も頑張っています。
                            ノンノン

2016年8月1日月曜日

熱中症かなァ・・・

 梅雨時に大変な経験をしました。楽しみにしていた会社OBの
ゴルフコンペの日のことです。朝5時30分に起床すると、目が回ってふらつくは、吐き気がするは、初めての異常事態にびっくりしました。これはゴルフどころではないと幹事に欠席の連絡をしました。診断してもらった医者の話では、特に異常はないが脱水症状ぎみとのことで点滴をしてもらい、家で休養しているうちに回復しました。今年は梅雨時から真夏日が続き、熱中症に注意するよう盛んに呼びかけていましたが、まさか熱中症の前兆が自分の身に降りかかるとは夢にも思いませんでした。家では食事時に少量のお茶を飲む程度でしたが、水分不足が堪えたようです。今回の貴重な体験を生かして、まだゴルフが出来る健康を維持したいものです。 M・N

2016年7月29日金曜日

天候異変で箱館山の百合も

7月22日に箱館山へ行ってきましたが、

百合も天候異変で今頃満開なのに

ほとんど咲き終わっていました。

大きな木の日陰で咲いているのがあったが、わずかでした。

蓮の花も今年はほとんど咲いていないようです。

2016年7月25日月曜日

熱中症に注意

 最近は熱中症で気分が悪くなり体調を壊す方が多くなっています。人は恒温動物であり周囲の気温が変化しても体温を一定範囲に保つメカニズムが備わっています。でも、体を冷やす仕組みがうまく働かなくなると熱中症になます。
 汗が蒸発する(液体が気体に変わる)時には気化熱が奪われ(汗1gの蒸発で約0.6kカロリー)体が冷却されます。これには水分の摂取が大切であり、不十分だと脱水状態で汗が出なくなり、結果として体温調整が難しくなり熱中症になるリスクが高くなります。夏季は充分な水分補給を心掛けましょう。

2016年7月22日金曜日

海の日、山の日

7月の「海の日」(3月曜日)に続いて8月は11日が「山の日」の祭日です。
国民の祝日は年間16日で以前より大分ふえています。由来等を調べてみました。
「海の日」は  海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
平成8年から施行された日本の国民の祝日の一つで制定当初は720日だった。平成15年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となった。
祝日化される前は海の記念日という記念日であった。海の記念日は、1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、720日に横浜港に帰着したことにちなみ、1941年(昭和16年)に逓信大臣・村田省蔵の提唱により制定された。

「山の日」は  山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
平成28から、8月11日は国民の祝日となりました。
超党派の議員連盟「山の日制定議員連盟」が20136月連盟が開いた総会にて、6月上旬、海の日の翌日、お盆前、日曜日を祝日とする案の中から、盆休みと連続させやすい利点があるとしてお盆前の812日を祝日とする案が採用された。しかし、812日は日本航空123便墜落事故と同日のため群馬県選出の小渕優子らが「日航機墜落事故が起きた日をお祝いするのは違和感を覚える」と懸念を示し、群馬県知事大澤正明が日付見直しを求めたことを受け、議員連盟は1122日の総会で最終的に811日を山の日とすることを決定した。

なお海の日以外で祝日の月日が法律で決まっていないのは以下です。
敬老の日          9月の第3月曜日
体育の日          10月の第2月曜日

建国記念の日       政令で定める日   (別途政令で2月11日と定めた)
 

2016年7月19日火曜日

ハスと近江妙連のスライドショーについて

「ハスと近江妙連」のスライドショーをトップページに載せました。このハスの花は主に草津市の水生植物公園と近江妙連は守山市の近江妙連公園で写したものです。
ハスはインド原産のハス科多年性水生植物。ハスは地中の茎を伸ばし水面に葉を出す。草高は約1m、茎に通気性のための穴が通っている。水面よりも高く出る葉もある(スイレンにはない。)。葉は円形で葉柄が中央につき、撥水性があって水玉が出来る(ロータス効果)。花期は7~8月で白またはピンク色の花を咲かせる。早朝に咲き、昼間に閉じる。
近江妙連はつぼみの時は一つの花に見えますが、外側の花びらが開いた後は、一茎に2~12の花が見られ、平均3300枚ばかりの花びらで一つの花を作る奇妙なハスです。
慈覚大師が唐から持ち帰ったと伝えられ、滋賀県の天然記念物に指定されています。
守山市の市花にもなっています。見頃は7月下旬~8月中頃です。
花言葉は「雄弁」です。           supo

2016年7月11日月曜日

あれやこれやと・・

散歩の途中ベコニアの花が沢山咲いていて気分が良いひと時でした。

目の治療をして少しの間病院を出たり入ったり。

そんな中パソコンのルーターが故障したりwindows10への誘導にうっかりクリックしたようであれやこれやと私にとっては大騒動な事でありました。

特にサクサクと動かせない自分の頭とへっぴり腰が人様にお世話になるというお粗末な出来事でした。

でも結構使いやすい面もあってまた勉強します。      mirumama


2016年7月8日金曜日

すごいぞトマト

「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、リコピンの効果はすごい。
血糖値を下げたり、ガンや動脈硬化の予防、美容ダイエットと女性にはうれしい。

特にミニトマトのリコピンが8・1mgで、普通のトマトは3mg、スイカが3・2mg、柿が0・7mgとダントツでした。

生や、焼いたり煮たりジュースにしたりで何してもよし。

リコピンは溶けやすいが、オリーブオイルと相性が良く、吸収力がアップすると言われてます。

又、リコピンは花粉症にも効果があると聞き、ビックリです。

しっかりトマトを食べ、今年の熱中症を吹き飛ばそう。



 ノンノン

2016年7月4日月曜日

第6回オールレイ大ゴルフコンペの開催案内

 本年度のオールレイ大ゴルフコンペは10月5日(水)に決定と
お知らせしていましたが、詳細な開催案内が完成しました。
 第5回までの名簿に登録されている皆様には、各地区の
世話役を通して全員に配布します。
 レイカディア大学のページにも掲載していますのでご覧ください。
 また、レイカディア大学の卒業生・在校生を問わず、ゴルフに興味をお持ちの方は、未登録でも事務局まで連絡して下さい。
 それでは、8月20日の申し込み締切日までに世話役を通して
申込書の提出をお願いします。     M・N

2016年6月28日火曜日

ゆとりを持とう・・・

やるべき事の内容、関わりのある分野、関係者も異なる・・・、という機会が増えると、相互の関連性からではなく、単独事象の計画を熟すための日程調整も難しく 「時はすぐに過ぎ行く」  と痛感している今日この頃です。 やるべき事の整理が大事ですねぇー!

2016年6月23日木曜日

ササユリの咲く頃



梅雨の季節の楽しみの一つは、ササユリが咲くことです。子供の頃に過ごした田舎の山村の家の周辺には梅雨時になると毎年ササユリが咲いており、忘れ難い花になりました。
 都会に出てきてからは長年にわたり目にする機会がなかったですが、ゴルフ場の山際でひっそりと咲いているのを見ると懐かしさがこみ上げてきました。
 数年前に栗東の自然観察の森に自生しているササユリを見つけてから毎年写真を撮るのが楽しみになりました。最近は「ササユリ研究会」を結成して保護や栽培にも取り組んでおられ、数か所に咲くようになりました。今週の動画にこのササユリのスライドショーを掲載しました。
 また、ゴルフ仲間が甲南町竜法師で「ササユリを育てる会」の代表をされており、先日案内してもらいました。こちらも綺麗に咲いており、Youtubeに掲載しています。
 いちどご覧ください。  M ・ N

2016年6月13日月曜日

再びアジサイについて

6月6日にsupoさんが述べていましたが、丁度季節なので
トップページに自宅の額紫陽花を掲載しました。
1、紫陽花は日本原産ですが、シーボルトが西洋に紹介して
有名になりました。(学名に妻のお滝さんの名を冠した)
その後、ヨーロッパで品種改良され逆輸入されたのがセイヨウアジサイ
2、日本原産のガクアジサイ(額紫陽花)は周辺の装飾花の中にある小さな両性花も良く見てみると小さな花びらが5枚ある。


3、両性花がすべて装飾花になったのがセイヨウアジサイ。
日頃見る淡青色や淡赤色の丸い花が所謂アジサイです。

2016年6月10日金曜日

滋賀県シルバー作品展

今年も社会福祉協議会 レイカディア振興部のシルバー作品展があり、米原校の文化産業交流館が終わり、草津の長寿社会福祉センターで12日まで体育館で展示をしています。

ビックリビックリ、高齢者賞を頂いたのは91歳の方とか。

レイカディア大学は60歳以上なので、作品はすべてシニアの方ばかりだが、力強く若々しく元気を
頂きました。

私も2年前から水彩画を始めたので、来年か再来年に、作品展を目指そうかな。


2016年6月6日月曜日

アジサイの花のスライドショーについて

「アジサイの花のスライドショー」をトップページに載せました。このアジサイの花は、守山市の芦刈園と京都の三室戸寺でうつしたものです。
アジサイの原産地は日本の自生するガクアジサイです。
樹高は1~2m。葉は光沢のある淡緑色で、葉脈のはっきりした卵形で、周囲は鋸歯状。一般に花といわれる部分は装飾花で、おしべとめしべが退化しており(中性花)、花びらに見えるものは萼(がく)である。花の色がよく変わることから「七変化」「八仙花」とも呼ばれる。
本種は有毒植物である。
アジサイは土壌のPH(酸性度)によって花の色が変わり、一般に「酸性]」ならば青、アルカリ性ならば「赤」になると言われている。
アジサイは5月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼が大きく発達した装飾花をもつ。園芸種は多く、ヨーロッパなどで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれている。
    supo

2016年5月27日金曜日

windows10

最近windows10にアップグレードする推奨画面が良く
出ます。従来は右上の×をクリックすれば閉じることが
出来ましたが、アップグレードを推奨する予約日時が
表示される画面に変わってからは、右上の×をクリック
すると、推奨する予約日時にアップグレードされます。
半ば強制的な感じを持った人も多いと思います。
私の知人もこのポップアップボックスをいじっている内
いつの間にかwindows10にアップグレードされたと
困っていました。30日以内なら以前のセブンやエイトに
戻すことは出来ますが、
充分気を付けましょう。


2016年5月23日月曜日

タマネギが大変

4月初めごろは青々として好く出来ていたのに、5月中頃から

葉が枯れてきた。根も腐ってきたものが出てきた。

病気かな??

悪いのを破棄し、マルチを取り外ししばらく様子をみる。
 
こんなことははじめてだ。

野菜つくりもいろいろとあるんだね。

2016年5月19日木曜日

柚子の花


             樹木の新芽が一斉に生い茂り躍動感あふれる若葉の季節が
            やってきました。喜寿を通り過ぎた身にとっても、こんな景色を
            見ていると思わず背筋が伸びてきます。
             ところで、庭に植えた柚子の木は一年おきに豊作がやってき
            ますが、今年は豊作の年に当たります。若々しい新芽と共に
            一杯の花が咲き誇っています。柚子は料理に使用したり、
            柚子風呂にしたりと重宝していますが、収穫の秋が今から
            楽しみです。     M ・N
            

2016年5月16日月曜日

メタセコイア



5月上旬に滋賀県高島市マキノ高原へのアプローチでもあるメタセコイアの並木道を通りました。

美しく陽光に映えた新緑の木々が視界に入ります。

車から降り高く伸びた木々と長い一直線の並木道を
眺めていると森林浴をしているようなリフレッシュ感を
味わいました。
         mirumama
 
    

 メタセコイア 中国原産 スギ科 メタセコイア属
              
        「和名はアケボノスギ」

2016年5月13日金曜日

新緑の季節

5月は新緑の季節で、目にとても優しく、1番ホットする季節ですね。

今日も運転中に目に飛び込んできたのは、優しいグリーンの色でした。

グリーンでもいろいろと違った色があり、みているだけでも、気が休まり、この上なく幸せの時間に浸れるって嬉しかったです。

田んぼは苗と麦で、絶妙のバランスのコントラス。

四季がある日本に住めるって最高の贅沢でしょう。

           ノンノン

2016年5月9日月曜日

ボタンの花のスライドショーについて

「ボタンの花のスライドショー」をトップページに載せました。このボタンの花は奈良県の長谷寺や当麻寺で写したものです。
ボタン(牡丹)の原産地は中国西北部。元は薬用として利用されていましたが、盛唐期以降、この花が「花の王」として、他の花より愛好されるようになりました。
樹高は原種で3m。園芸種で1m~1.5m。
園芸品種として春牡丹、寒牡丹、冬牡丹がある。
春牡丹は4月~5月に開花する一般的な品種。
寒牡丹は春と秋に花をつける二季咲の変種。
冬牡丹は春牡丹と同じ品種を1月~2月に開花させるよう特に手間をかけて調整したもの。
園芸品種は多い。花色も豊富で、花形も多彩である。
栽培は日当たり、排水の良い地を好む。牡丹苗は接木で作ります。
   supo

2016年5月6日金曜日

さぁーこれから!


 

天候にも恵まれたゴールデンウィーク、社会人にとっては仕事とゆとり時間にメリハリをつけ価値ある休日を非日常的な空間として捉え多くの方が楽しまれた事でしょう。

でも、毎日が日曜日の高齢者にとっては何処へ行ってもひと、人、人の混雑でゆったりと楽しむ環境では無かった様ですね。

ゴールデンウィーク明けの閑散期こそ、高齢者がリフレッシュ出きる快適な時空間です。素敵に“今”を楽しんでください。

2016年4月28日木曜日

日本の大地震


熊本地方を襲ったM7.3の地震は改めて地震の怖さと、日本の地震の多さを知らされた。

阪神淡路大震災もM7.3であるから、震度73日間で2回も起こったその揺れの凄さが想像できる。

1925年以来(それ以前は記録が不正確)の日本国内とその近海を震源とするM7以上の地震は、平均するとなんと1.8年に一回発生している。

天災は忘れた頃にやってくる

天災はその恐ろしさを忘れた頃にまた起こるものであるから、用心を怠らないこと・油断は禁物であるという戒め。物理学者で文学者の寺田寅彦のことばといわれる。

・・・・とあるが実際は忘れる間もない間に大地震が発生していることになる。東日本大震災は記憶に新しいが改めてその被害を思い出してみよう。


2016年4月26日火曜日

朝の散歩

かれこれ20数年には及ぶだろう私の早朝散歩。余程悪天候でない限りほぼ毎日5時頃から一時間の散歩、10年ほど前からはワンちゃんと一緒に歩いています。冬場は暗くて寒くて懐中電灯なしでは歩けないが、今は最高の時期ですねぇー。そこ此処に咲くお花も美しく・・・



2016年4月21日木曜日

第6回オールレイ大ゴルフコンペ開催日の決定!


絶好のゴルフシーズンが訪れました。レイカディア大学関係のゴルフ愛好者が楽しみにしている
今年度のオールレイ大ゴルフコンペの日程が決定しました。
          開催日: 平成28年10月5日(水曜日)
          場 所 : 琵琶湖レークサイドゴルフコース
100名を超える参加者が集まる大イベントになると早めにゴルフ場を確保することが必要になりますが、4月中旬の準備委員会で確定しました。6月下旬には開催案内が配布できるように準備を進めています。今しばらくお待ちください。 M・N

2016年4月14日木曜日

ルールを守ろう

4月8日海津大崎から奥琵琶湖ドライブインを巡ってきました。
昨年も奥琵琶湖から高月に行く一方え交通の所を観光バスが
逆走してきたのと遭遇したが、今回はがけ崩れで片側一方
通行になっている手前で観光バスが立ち往生。反対方面から
車が来ないのをおかしいなと思っていたが・・・。
バスの後ろは車の長蛇。
プロの運転手も気を付けてもらは無くては・・・・

2016年4月11日月曜日

花いろいろ

びわこシニアネットトップページの「季節の花々」のページをリニュアルしました。
更新メンバーが毎回いろいろな花を撮影してアップしています。

花壇の花だったり、出かけた所で見た景色だったり・・
一覧にして見ると手前味噌ですが綺麗だと思っています。

動画の花も見ていただきながら「季節の花々」でひと時を楽しんでください。  mirumama

2016年4月8日金曜日

頑張った桜

寒い冬の後は、桜たちがやっと花を咲かせ、皆に楽しんでもらおうと両手を広げたのに・・・

昨日のすごい雨で、桜たちは全滅かなと思ったが・・・

ウワ~ッ、感激~・・・桜たちは必死でしがみつき、短い命を守り抜いてくれた~。

もう少し私たちに癒しを与えてくれるでしょう。

桜さん、ありがとう (*^。^*)



希望が丘の花緑公園から、近江富士と桜、次の日はトップにある八幡掘りの桜に迎えられて。

                        ノンノン


2016年4月4日月曜日

桜の花のスライドショー

春の訪れを告げる桜の花が咲き誇る季節となりました。右の写真は守山市の守山ふれあい公園のシュゼンジカンサクラです。早咲で3月中旬には咲きます。伊豆半島の修善寺に多くあるサクラで全国的に有名です。
所で、びわこシニアネットのトップページには、季節感などを表すため静止画の花の写真を掲載していますが、先日勉強会で、さらに表現力を強めるため、動画(スライドショーなど)を掲載してはとの提案がありました。
掲載する動画は事前にユーチューブに掲載し、それにリンクさせる方法を採用することになりました。
今回、早速試みてみましたので、見ていただけたら幸いです。リンク先は次の通りです。
https://youtu.be/EoLWIo7wW2U
(EoLWIo7wW2Uは、イー、オウ、エル、ダブリュウ、アイ、オウ、7、ダブリュウ、ダブリュウ、2、ユーです。)
今回、試みに音楽も入れてみましたが、次回からは音楽抜きがふさわしいかとも思っています。
ご意見お聞かせ下さい。
   supo

2016年3月28日月曜日


 我が子の入学・卒業式への参列以来、全く縁のなかった保・幼・小・中学校の卒業式に来賓の立場で参加させて頂く機会を得、喜びと感謝の気持ちで列席させて頂いた。式典の様子は 大昔の私の時代 とは様変わりで、校長先生が全卒業生一人ひとりに言葉を述べながら卒業証書を手渡される様子は全く想像もしなかった事で驚きました。


卒業生総勢○○人、右代表・・・君、と一人が受け取り残りの卒業生は担任から教室で受け取るといった時代とは様変わりで ひとり一人の “思い出に残る卒業式でした。

2016年3月25日金曜日

続けること難しい

平成15年から栗東の太宝でレクダンスをやってきたが
集まる仲間が段々と少なくなってきた。
7~8人の時もある。少ないとやる気がなくなる。
午後からなので昼食の時間をいれたら約2時間前に
家を出なくてはならない。
で、結局3月いっぱいで辞めることにした。
良かったのか悪かったのかはこれからの事。
後は誰かがやってくれるだろう。

2016年3月17日木曜日

霧の朝


春先は霧が良く出ます。
朝の湖岸は対岸が見えず、
湖に浮かぶ小舟も墨絵のように浮かんでいるのがなにか別世界に居る気持ちになります。春の空気と朝方の冷え込みのなせる業かも知れませんが、霧が濃くなると眼鏡に
水滴が付着しだし、視界不良となるのには困ります。
霧が発生するのは地表面の温度が急激に変化する秋と春です。
どちらかというと秋の方が霧が深いのですが,今年の春の霧は例年の秋の霧に近いくらいに深いです。秋の霧はこ
れから寒い冬に向かう鬱陶しいものですが、春の霧は次第に暖かくなる季節の前触れで、気分も爽やかです。

2016年3月14日月曜日

春を告げるしだれ梅

春の訪れがそこまで近づいていますが、まだ各地の梅の名所が賑わっています。梅の花では華麗なシダレ梅が大好きで京都の城南宮神苑や津市の結城神社を訪れたことがあります。
 今年は鈴鹿市にしだれ梅の名所があることを知り、3月4日に訪れてきました。ここは「鈴鹿の森庭園」といい鈴鹿山脈の山々を遠景にした広大な丘陵地に日本各地のしだれ梅の名木が約200本も植えてあります。しだれ梅を育てる「匠の技」を継承するために研究栽培され、見事な大木に成長していました。丁度満開のシダレ梅を眺めながら近ずく春を感じてきました。 M・N

2016年3月7日月曜日

東大寺「お水取り」について

関西の春の訪れは東大寺の「お水取り」(3月12日深夜から13日にかけて)が終えてからと言われています。
では、この「お水取り」とは?
東大寺二月堂で行われる「修二会本行」(3月1日から2週間)の5つの行法の一つです。
その中で、特に有名なのが「お水取り」と「お松明」です。
「お水取り」は若狭井という井戸から観音様にお供えする「お香水」を汲み上げる儀式の事。
8世紀に、天災や疫病、反乱などの困難を取り除き、国家と人々の幸せを願う宗教行事として始めて以来、1260年もの間、一度も途切れることなく続けられている「不退の行法」です。
春の訪れが待ち遠しいですね。
   supo

2016年3月4日金曜日

春風さんいらっしゃい

春がそこまで来てると喜んだが、3月に入り冬将軍がバック・・・ブルブル・・・
思わず「北風と太陽」の童話を思い出しました。

寒いのが苦手な私は、「春よ来い、早く来い」や「春が来た春が来た」「どこかで春が・・・」を歌いながら庭を見ると、寒さに震えながら花が少しずつ伸びているのがうれしい。

昨年チューリップの球根を10個ほどもらい、植えたら今は10センチ位伸びもう少しで花が咲くと思うとワクワク。

もう、北風は来なくてよいよ~、春風さんいらっしゃ~い・・・(*^_^*)
                                           ノンノン

2016年3月2日水曜日

桃の節句

三月に入ったというのに雪が降り真冬並みの寒さが広がっていました。
今日、3月2日は宵節句です。


春を迎えられたことに感謝して元気で過ごせるようにと立春を過ぎた頃、
縁起の良い大安や友引の日を選び雛飾りをします。
現在、時代や住居の変化などもあって大きな雛飾りは少なくなったようですが時代を引き継ぐ雛壇は見入るにも素晴らしいものが有ります。桃の節句とは平安貴族が薬草で汚れを祓ったのが起源。
それがのちに「流し雛」というけがれを雛に移し川に流して汚れを祓う形へと変化しました。
やがて江戸時代に五節句が制定され、3月3日が「桃の節句」と定められると庶民の間にも
現在のひなまつりのような形で女の子の幸せを祈る行事として広まったといわれています。
また雛人形の片付けは24節気の啓蟄が良いそうです。今年は3月5日がそれに当たります。
古くからの時代の継承も必要だと思います。 写真は7段飾りの雛壇です。mirumama



2016年2月22日月曜日

春の土

寒暖の激しい天候が続きました。それでも季節は着実に進んでおり、陽射しも日に日に春めいています。
朝の散歩で歩く川沿いの土も、
心なしか暖かになってきて、足の裏も厳冬期より楽になってきました。
先日は幼稚園児が「花いちもんめ」の遊戯を先生の指導で遊んでいました。
最近見かけなかった遊戯で、日本の遊びもまだ守られていました。
梅の開花も例年よりかなり早く、庭の
白梅も2週間以上早く開花しました。
オープン戦も始まり春はもう直ぐそこまで
来ています。


2016年2月16日火曜日

梅の季節

熱海梅園
1月往ぬる、2月逃げる、3月去る・・・と言われます。このような表現をしなくても歳を重ねた身には月日が経つのは早く感じます。寒さも徐々に和らぎ、春告草の別名を持つ梅の季節がそこまで来ています。今年は暖冬のせいなのか各地の梅の名所は開花が随分早い模様です。1月8日には少し遠出をして熱海梅園に行ってきました。日本一早咲きの梅で有名だそうですが、正月早々に一部の梅は見頃を迎えていました。2月下旬には鈴鹿市まで足を延ばして枝垂れ梅の名所を訪れる予定です。日に日に春の訪れが近づいています。M・N


2016年2月12日金曜日

牡蠣の殻が簡単にむける

娘が殻つきの牡蠣を30個頂いたと電話、その方は血だらけになるので気を付けてと・・
さあ、娘が帰ってくるまでネットでいろいろ調べると、とても簡単のがあり、これなら
私も出来ると、軍手とキッチンばさみでスタンバイ。

毎年、単身赴任のご主人が、朝岡山港で、ドラム缶2個買ってと滋賀に帰ってくるの 
で、生でたべられるようと

いろいろ見た中で1番簡単なのはキッチンばさみで膨らんでるところを下にして切っ 
たら洋食ナイフがスっと入り簡単に貝柱を切ると、パカッ、蓋があき、下も外して
生ガキ、焼きガキ、牡蠣のフライと、これもネットのおかげである。
1つが4秒ぐらいで出来たので、主人と娘の笑うこと、プロみたいねだって。
そういえば去年は娘がカニのプロのように、簡単に身を外していたっ      
け。                  ノンノン       

2016年2月8日月曜日

私の健康維持は・・・

  今までの習慣により早朝散歩を愛犬の “ポて君” と一緒に続けていますが、昨年以上に寒さを感じる様になってきましたねぇー。でも1時間程歩いてくるとわずかに汗ばむほどの体温になっており健康維持のためにも・・・、雨が降ろうが天候に左右される事なく1時間ほどの散歩が続けられるのも “ポて君” のおかげと、ワンちゃんに感謝しています。  本当に風邪を引かなくなりました!

2016年2月4日木曜日


滋賀県シルバー作品展の入門講座として昨年、水墨画講座を開催したところ、多くの皆さんにきていただきました。これをきっかけに、「水墨画を習い始めるの!」
という方もおられ、先生は違いますがご近所でその教室に通われるとのことでした。
湖南市柑子袋まちづくりセンターで、3月から第2と4の水曜日 2時半から4時までで、講師は田中 厳氏 です。興味のある方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
水墨画の世界は深くて面白そうです!