2022年8月29日月曜日

~愛しや糠床~

 ~愛しや糠床~

今年は猛暑に加えゲリラ豪雨と雷!ととんでもない夏を過ごした。でも、昨日より爽やかな秋風が窓のカーテンを揺らしている。

暑い夏でも食欲旺盛で健康に過ごしました。例年、茄子と胡瓜の糠漬け作っていますが、ちょっとさぼると「糠床」に黴が発生!捨てざるを得ない状態までになっていました。今年の「糠床」は毎日「可愛がった」からでしょうか?黴も生えずに生きています。道の駅で新鮮な地産地消の「下田茄子」と胡瓜が手に入り、きれいな色をした糠漬けを毎食いただくことができました。

暑い夏は、糠漬けの「下田茄子と胡瓜」は食卓に欠かせなくなってきました。我が家の「愛しの糠床」は今日もいい香りで生きています。

                           





mayo)

                  

2022年8月25日木曜日

壬申の乱から1350年

偶然訪れた茶臼山古墳公園で大友皇子が葬られた場所であることが

分かったことがきっかけで、皇子山にある皇子(弘文天皇)の陵

(長等山前陵)を訪れたり、皇子を祀る御霊神社を知ったりした。

古代の一大事件が身近な滋賀の地で進行していた、その場所で

私たちが連綿と現代を生きている。

大津市歴史博物館のHPを見ていたら下図の案内が目に留まった。

散策の範囲が広がっていく。(ふ)



2022年8月22日月曜日

お盆の墓参り

  栗東市に住まいを構えてからも毎年お盆の14日には、京都府の北部の

大江山の麓にある実家に墓参りに帰っています。

 長年にわたり国道九号線や二十七号線等を通り、実家にたどり着くのに

大変苦労したものでした。しかしながら、数年前に天橋立まで

京都縦貫道が開通してからは、ずいぶん楽になりました。

 今年はコロナ禍の影響もあったのか、渋滞もなくスムースに帰れました。

 田舎では数軒の親戚の家も訪ね、無事に年中行事を済ませることが

出来ました。    M・N

2022年8月16日火曜日

夏の風物

 



真夏の暑い日、清涼を求めて醒ヶ井の地蔵川を訪ねた。

  ここは、一年を通して霊仙岳を水源とする清流が流れる。

  そして、そこには幻の魚、ハリヨや清流でしか育たない梅花藻が生息する処。

  水中は1分と して手を入れておけないほに冷たく川辺にも涼しさが漂う。

  これらは自然の恵みではあるとはいえ、地域の皆さんがきれいな環境を守るために

  取り組まれている。昼間に訪れたその夜からライトアップがされるとのこと。

  さぞかし綺麗だっただろうと思う。

  (北湖狸)



    











2022年8月10日水曜日

酷暑の一日、風鈴の音を聴きに風鈴寺を訪ねた!!

  今日も気温35度越えを気象情報が伝えていた7月末の

ある日、京都府宇治田原の通称「風鈴寺」正式名「正寿院」

を訪ねた。2000個を超える数の風鈴が観光客を迎えている。

「アジサイ風鈴」「ひまわり風鈴」「コスモス風鈴」など

色とりどりの風鈴が、涼しさを醸し出している。

 この日は平日にもかかわらず、朝から多数の観光客が

訪れていた。

 秋になるとまた新しいデザインの風鈴がお目見えするだろう。

また訪れてみたいものだ。


  kim