2013年5月31日金曜日

アオサギ

今年も南湖から瀬田川入り口でアユが釣れだしました。
ここ数年来南湖東岸の瀬田川手前にも5月下旬から6月上旬に
アユが寄ってきています。
朝の散歩で釣り人の様子を見るのが日課になりますが、様子を
見ている御仁は他にもいます。
アユを釣っているとギルも掛かりますが、それを捨てると
アオサギが食べに来るのです。
釣り人から5メートルほど離れて様子を見て待機しています。
食物連鎖ではありませんが、アオサギも中々賢い鳥です。
勿論アオサギのみでなく、カラスやトンビもねらっているかも
知れません。

2013年5月28日火曜日

手をかけて

TOPページ、Photoギャラリーの解説
バラの花が好きで、幼いころからバラを育てていますが、日頃の手入れは本当に大変です。 でも年間どれだけ手を加えて貰ったかバラはよく知っています。

手を加えてやればそれだけの花を咲かせてくれます。毎年、春と秋にそれを証明してlくれますが、今年は及第点をいただきました。

我々を取り巻く物事にはどれもに当てはまることですが、何事にも気を入れて取り組む熱意はいつまでも持ち続けたいですねぇー。
                                            k 

2013年5月20日月曜日

都道府県別の65歳以上の人口割合について

国立社会保障人口問題研究所が、65歳以上の人口割合を推計し公表しました。総人口に占める65歳以上の人の割合(高齢化率)は2040年に全都道府県で3割を超え、秋田など5道県では4割を超す。日本が猛烈なピッチで高齢化に進むことを示している。
とりわけ、都市部での高齢化が著しい。現在、65歳以上の割合は全国平均で23.0%。それが2025年には30.3%、2040年には36.1%まで上昇する。高齢化率は大都市を抱えていない県で高くなる傾向がある。ただ、そうした県は既に高齢化が進んでおり、高齢化人口は大きくは増えない。若年層が減るために高齢化率が高まる格好です。逆に、地方出身の団塊世代が都市にとどまることで、大都市圏では高齢者人口の増加が顕著になる。
滋賀県は2025年の高齢化率が27.5%、2040年で32.8%と全国平均より少ないが、今後の対応を注視したい。
supo

2013年5月14日火曜日

天候不順

 夏野菜を植え付けたが、今年は例年に比べると大分遅い植え付けになっている。 
 早く植えた(4月20日過ぎ)人の畑では、遅霜できゅりや、トマト、サツマイモなどが枯れていた。
 これから寒い日が来ないことを祈るばかり。

2013年5月10日金曜日


我が家の「ハンカチの木」が、今年も咲きました。

咲き始めは葉の色に似ており、一寸見ただけではわからなかったが、指を差され見ると、うっすらと緑色がヒラヒラ…

やがて白くなり、見ただけですぐわかり、片方が短く片方が長い方が「ここよ~」と、ハンカチをヒラヒラ・振っているようには見えませんか。

「ハンカチはの木」は中国で発見され、「ハトの木」や「ユウレイの木」・・・(笑)とも呼ばれていたとか、花をつけるまで10年から15年はかかるとのこと・・・

我が家でもそんなに耐えて花を咲かせたとは愛おしい、いつの間にか2階のベランダを超えているが、これからも伸びるのだろうか・・・上を見ないと花は見えないので、高さはここら辺で止まり、私たちに手を振ってほしい。
                              ノンノン

2013年5月7日火曜日

風薫る5月

ゴールデンウイークも終わり今日からいつもの生活に戻りました。

連休中は遠くからの車を見かけました。
県外の車のナンバーを見ながらどんな思い出をつくられたかと思いながら
少しほほえましい気持ちです。

我が家も家族が揃いにぎやかにして帰っていきましたが
片づけが終わるとちょっと疲れ気味かな。

八十八夜もすぎ新茶が味わえる頃です。
新緑も目にやさしいです。

嵐が去った後はおいしいお菓子と新茶の香りでリラックスしましょう。

mirumama

2013年5月2日木曜日

ゴールデンウィーク!

一年中で最も華やかなゴールデンウィークの最中です。10日間という大型連休の人も沢山おられます。でも学校に行っている子供のいる家庭では一寸中休みというところです。現役を引退して毎日が日曜日の者にとっては人混みを避けて家でのんびり過ごすのが常ですが、今年は写真に示す有田陶器市や4月26日にオープンしたばかりのグランフロント大阪など人出の多いところにばかり出かけてきました。明日からはいよいよ連休の後半戦が始まります。各地の行楽地は大賑わいになることでしょう。  
    M・N