2025年6月25日水曜日

半夏生が涸池を白く彩る大庄屋諏訪家住宅

 守山市赤野井にある大庄屋諏訪家住宅、江戸時代淀藩領のこの地の

農民の指導者でありました諏訪家には立派な池泉式庭園がありますが

近年、琵琶湖の湖面水位の変動により池が涸れていました。

そこで池底に葉が白く変化する半夏生を植えることで水を湛えた

池面の趣が感じられように工夫がされています。


半夏生は白い小さな花が咲きだすと近くの葉が半分ほど白く変色し、

まるで大きな花が咲いたように見せて虫を呼び寄せる水辺の植物です。

ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草で太い地下茎があり、

特有のにおいがします。精油は解熱、解毒、利尿作用があり、

生薬として利用されているようです。






2025年6月12日木曜日

レッドヒルヒーサーの森のローズガーデンを訪れました!!




  今回訪れたばら園は、三重県のレッドヒルヒーサーの森にあります。

先月は藤のガーデンを訪れたのですが、今回はばらの最盛期ということで

ローズガーデンを目的に訪れました。

 約2500平方メートルあるローズガーデンにはフランス語でレッドヒル

を意味するコリーヌ・ルージュを始め、春から秋まで咲く四季咲き性品種

を中心に400種以上、1500株以上が植えられているそうです。

 前日の夜が大雨で強風の天候とあって、花びらが散乱しており、

多数の係員の方が管理に追われていました。このように専門の方が一貫して

維持管理していることで、いつも美しい花が見られるのだと感心しました。

 6月に入るとあじさいが、更にスイレンが次々と最盛期を迎えますので、

それぞれ訪れて鑑賞したいと思っています。


kim


2025年6月9日月曜日

紫陽花

 


 どんよりとした天気に気も晴れず一日を過ごす春と夏に挟まれた雨の季節。

紫陽花が咲き初め、梅雨にしか味わえない風情。

そんな季節を楽しみましょう。

  知人より庭に咲いた紫陽花を切り花にしていただきました。玄関に飾って!

 梅雨に咲く美しい花々に感謝です。

mayo